いびき・睡眠時無呼吸

いびきを習慣的にかいている人は、2000万人以上いると言われています。
そのうちの約10%の200万人が寝ている間に、一時的に呼吸が止まってしまう
睡眠時無呼吸症候群SASSleep Apnea Syndrome)と言われています。
潜在的には5人に1人とも!
1時間あたりの回数を“無呼吸低呼吸指数(AHI)”といい、重症度の診断基準となります。

【AHI】

515 軽症 日常生活に何らかの支障をきたす恐れがあるので、早めの治療をお勧めします。
1530  中等症  命にかかわる全身疾患につながる恐れがあるため、早期の治療を。
 30回以上  重症  日常生活に支障が強く出る可能性が高いです。可能な限り早く治療をしましょう。

詳しく知りたい項目をクリックしてください!

①まずは、セルフチェック!
②睡眠時無呼吸症候群が引き起こす可能性があるご病気
③睡眠時無呼吸症候群のメカニズム
④睡眠時無呼吸症候群の原因
⑤治療方法
⑥マウスピース(スリープスプリント)療法とは
⑦治療の流れ・利点・欠点
⑧スリープスプリント使用上の注意点
⑨治療費について

 

①まずはセルフチェック!

いびき□いびきがひどい
□日中に眠気、倦怠感がある
□はぎしりを指摘されたことがある
□息苦しくて目が覚める
□寝ているときに呼吸が止まっていると言われたことがある
□夢をよく見る
□夜中に何度も目が覚めてトイレに行く
□寝相が悪い
□しっかり睡眠時間を取っているのに疲れがとれない
□起床時に頭が痛い
□血圧の薬を飲んでも良くならない
□信号待ちで居眠りをしてしまう

いくつ当てはまりましたか?

  • いびき:狭くなった気道を空気が流れる際に大きな音が出ます。
    口で呼吸をしていることが多いため、起床時にお口の中が乾燥してしまいます。
  • 日中の眠気:充分な睡眠がとれず、日中眠気におそわれることがあります。
    車の運転中は、重大な事故につながる可能性もあります。
  • 起床時の頭痛:無呼吸状態になると、脳が酸欠になり、起床時の頭痛を引き起こす原因となります。
  • 夜間の頻尿:無呼吸状態は交感神経を優位にし、尿の生成が増加、結果としてトイレの回数が増えます。
  • 頭の働きの低下:脳の働きが低下し、記憶力の低下、仕事のミスの増加など、日常生活に支障をきたします。

②睡眠時無呼吸症候群が引き起こす可能性があるご病気

sas生活習慣病

  • 高血圧
  • 不整脈
  • 動脈硬化
  • 心筋梗塞
  • 脳梗塞
  • 糖尿病
  • 認知障害
  • 抑うつ
  • ED
  • 夜間突然死睡眠時無呼吸症候群の場合、これらの発生率は健常な方の数倍と言われています。
    疑いがあれば、早めにご相談を!

③睡眠時無呼吸症候群のメカニズム

睡眠中に舌や軟口蓋(のどの方のやわらかい部分)がゆるみ、気道が閉塞し呼吸が停止

tomaru

睡眠時無呼吸症候群のメカニズム④睡眠時無呼吸症候群の原因

~気道が狭くなる要因~

先天的な要因

  • 骨格の問題(あごが小さい):あごが小さい方は、気道スペースが狭くなりやすい
  • 元々気道が小さい
  • 鼻閉(びへい):鼻炎により鼻閉になると口呼吸になり  肥厚し気道が狭くなる
  • 扁桃が大きい
  • アデノイド(咽頭扁桃)がある

後天的な要因

  • 肥満:首周りの脂肪は気道が圧迫され狭くなる
  • あおむけ:仰向けになると重力の影響で舌が沈み気道を塞いでしまう(舌根沈下)
  • 飲酒:アルコールを過剰に摂取すると、舌の筋肉がゆるみ気道を塞いでしまう
  • 老化:老化により筋肉がゆるんでくる
  • 薬(抗不安薬・睡眠導入薬):アルコールと同様に筋肉の緊張がゆるむ

⑤治療方法

  • 減量:食事療法や運動療法により減量します。比較的軽度の閉塞型睡眠時無呼吸症候群の場合、減量のみで無呼吸が軽減することもあります。
  • マウスピース療法(スリープスプリント):睡眠中に、下顎や舌を前方に押し出すように、お口の中に装着します。装着すると下顎が下がらないようになるため、気道が確保され、いびきや無呼吸が軽減します。
  • n-CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸):鼻から陽圧の空気を送り込むことにより、舌や軟口蓋を押し上げて気道を広げる方法です。
  • 外科手術:アデノイド切除術、扁桃肥大(へんとうひだい)の場合は扁桃摘出術を行い、上気道の容積を広げます。舌肥大(ぜつひだい)の場合は舌縮小術、鼻中隔が曲がっている鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)の場合も手術適応の場合もあります。また、生まれつきアゴが小さい方は、顎変形症の手術適用となることもあります。

⑥マウスピース(スリープスプリント)療法とは

特殊な形状のマウスピースです。口にはめるだけで、高い効果が期待できます。
上下一体型の装置を入れることにより、下顎の位置が前に出て、気道が開き、空気の通りが良くなります。

いびき・無呼吸を防止

平成16年4月から健康保険の適用となりました。

⑦治療の流れ

耳鼻咽喉科、呼吸器科、睡眠外来等、専門医院を受診
 検査後にマウスピースでの治療が必要と診断

医師に紹介状(診療情報提供書)を作成してもらい、歯科医院を受診
 マウスピース作成へ
 初診日:問診、レントゲン検査、歯石除去(歯石の付着が著しい場合)、型取り
 2日目:マウスピース装着・調整
 専門医院で、マウスピース使用状況下で、症状改善の有無を確認
 マウスピースを調整し、再評価

マウスピース治療の利点

  • 作成が簡易で安価、比較的高い効果
  • 旅行・出張先に携帯できる
  • 手術や鼻マスクに比べ負担が少ない
  • 治療通院回数が少ない
  • 口にはめるだけで効果が出る
  • 睡眠中の歯ぎしり防止にも
  • 軽度~中等度の睡眠時無呼吸には効果が出やすい

マウスピース治療の適応ではない方

  • 歯の本数が少ない(マウスピースの固定ができないため)
  • 歯周病で、歯がぐらぐら、歯がない(総入れ歯の方)
  • 大きな虫歯を認める場合は虫歯の治療を終えてから
  • ひどい顎関節症(がくかんせつしょう)
  • 神経質な方(装着しながら睡眠できないことがある)
  • 重度の睡眠時無呼吸には効果が不十分

⑧スリープスプリント 使用上の注意点

  • 少しずつ慣らす:慣れるまでは時間がかかります。歯の圧迫感・顎の痛みがひどい場合は再調整が必要です。
  • 手入れ・保管方法:使用後はきれいに洗浄してください。(熱湯で洗うと変形してしまうので、必ずお水か、ぬるま湯で洗浄してください)
    より清潔に保つため、マウスピース洗浄剤の使用をお勧めします。
    歯ブラシで強く磨いたり、歯磨き粉を使って磨くのはマウスピースに傷がつき菌が繁殖する原因になるので避けましょう。
  • 口腔ケアは必須:マウスピースを装着すると虫歯や歯周病のリスクが高くなるため、定期的にクリーニングを行うことを勧めます。
  • 就寝時の姿勢は横向きを心がけましょう。
  • 定期的に再検査を:専門医院にて定期的に効果測定し、効果不十分の場合は再調整致します。

⑨治療費について

  • お医者さん(医師)からの紹介状(診療情報提供書)をご持参ください。診療情報提供書をお持ちであれば、健康保険の適用となります。
  • ぐらぐらな歯があり、抜歯や歯周治療、虫歯治療が必要となった場合は、歯科治療を行い、口腔内環境が整った時点で、マウスピースの歯型をとります。

詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

joshu1
問診票
デンタルコーディネート
leaflet
埼玉県歯科医師会正会員
浦和歯科医師会バナー

医院案内

銀座デンタルケアークリニック 銀座デンタルケアークリニック
東京都中央区銀座4-2-2
第一弥生ビルディング5階
TEL. 03(3563)1188
横浜ビジネスパーク歯科クリニック 横浜ビジネスパーク歯科クリニック
神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134
レストランコート プレッツオ5F
TEL. 045(334)1188
戸越銀座デンタルケアークリニック 戸越銀座デンタルケア-クリニック
東京都品川区平塚3-1-12
アールグレイ1階
TEL. 03(6908)1188
いとう歯科クリニック いとう歯科クリニック
神奈川県相模原市橋本6-1-24
味の食彩館3F
TEL. 042(771)8241
きしの歯科口腔外科クリニック きしの歯科口腔外科クリニック
東京都国立市東1-16-8
TEL. 042(577)1971
ページ上部へ戻る